
結婚相談所を探しているけれど…IBJ以外の結婚相談所って、実際のところどうなんだろう?小さな結婚相談所でも多くの人と出会うことはできるの?あと、「連盟」ってよく分からない。IBJ以外の連盟は聞いたこともないし。正直違いがよく分からない。

今回、「IBJ以外の結婚相談所を探している人」や「聞いたことのない連盟ばかりで不安」を感じている方へ、連盟を分かりやすく説明します!
「連盟とは何か」を説明するとともに、5つの連盟の差や、大手結婚相談所がどの連盟に所属しているのかを調べました。この記事を読めば、IBJグループ以外の人と出会うためにはどの結婚相談所が良いのかが分かります。ぜひ、最後までお読みください。
結婚相談所の「連盟」とは?

上の図は「IBJ」の図です。日本最大の結婚相談所連盟です。連盟とは、たとえ小さな会社であっても(自営業であっても)連盟に加入さえすれば、連盟に登録している人を相互に紹介し合える仕組みのことです。
IBJ以外の結婚相談所連盟も同じです。登録さえしていれば、そこに登録している人同士を自由に紹介し合えるため、成婚率が高まります。そのため、特に小さい会社にとっては、連盟に入ることが不可欠であるようです。
大手IBJの本陣「IBJメンバーズ」はこちらです。
「IBJメンバーズ」の隣にあるparty☆partyは、大手IBJが運営する「お見合いパーティー会社」です。現在はIBJmatchingと名前が変更になりました。
最後に、Iこの「ベルロード縁結びサポート」は、正規IBJ加盟店です。IBJに入っているすべての人と婚活をすることができます。
令和5年3月24日、婚活大手IBJに独占禁止法の疑いで立ち入り検査が入りました。立ち入り検査について詳しく知りたい方は、「IBJって大丈夫? 立ち入り検査を徹底調査!」をお読みください。
それでは次に、IBJ以外の結婚相談所連盟とそこに属する結婚相談所を紹介していきます。
主要連盟の特徴と違いを比較

結婚相談所連盟の大手6社の一覧表です。結婚相談所として起業しようとしている人は、まずこの連盟に登録して、自由に紹介することのできるシステムを確立することが第一関門となります。見ていただきたいのは連盟登録料です。日本全国様々な人を紹介し合えるようにするためには、66万円から150万円の登録料が必要になります。さらに登録料だけでなく、月額費も請求されます。
大手でも、小さい会社でも、結婚相談所の値段がなぜそこまで高いのか、疑問に感じていた人はいませんか?秘密はこの連盟への加盟金と月額費にあるようです。
結婚相談所連盟に風穴を吹かせた「コネクトシップ」

この「高い加盟金」や、「連盟に入っている人同士しか紹介し合えない」というシステムを変えるべく登場してきたのが「コネクトシップ」です。
コネクトシップの大きな特徴としては
・登録料がかからない。審査に通れば入ることができる。
・成婚を希望する人が300名以上いる会社であれば、どの連盟に所属していようが所属していなくても入ることができること。
の二点です。連盟ではなく、連盟のような役割を担っていて、さらに連盟のように加盟金を要求しない会社ということになります。この会社の立ち上げに関わったのがパートナーエージェントです。パートナーエージェントに興味をもたれた方はこちらから資料請求をしてみてください!↓
現在はこのコネクトシップに、ゼクシィ縁結びエージェント、Yahoo!婚活コンシェルプラン、OTOCONメンバーズ、などの婚活サイトに加えて、ノッツエ(結婚相手紹介サービス)、JBA(日本結婚相談協会),TMS(全国結婚相談事業者連盟)、などの結婚相談所連盟までもが登録をしています。
コネクトシップだけで、会員数約32000人。連盟に入らなくても連盟と同じような紹介システムを行ってくれるということで、まさに婚活業界に風穴を開けたシステムであるといえるでしょう。
ゼクシィ縁結びエージェントも、費用が手軽で始めやすい結婚相談所だと紹介しましたが、連盟には入らず、コネクトシップを利用することで、紹介できる会員数を増やし、消費者に安く提供することができているんですね。
それぞれの結婚相談所連盟とおすすめの結婚相談所

それではここからは、それぞれの結婚相談所と、そこに加盟しているおすすめの結婚相談所を紹介していきます。公式サイトへのリンクも貼りますので、まずは無料相談から、出かけてみてください!
婚活大手IBJ 日本結婚相談所連盟

まずはIBJグループ(日本結婚相談連盟)です。直営店にIBJメンバーズとIBJmatching(旧パーティ☆パーティ)をもち、サンマリエ、ツヴァイと連携。IBJ正規加盟店は3700店を超え、グループ総会員数は80000人を超えています。まさに、日本最大の連盟となっています。
大手IBJの本陣「IBJメンバーズ」に興味をもった方はこちらから、まずは無料相談を受けて、IBJグループの大きさを実感してみてください。↓
「IBJメンバーズ」の隣にあるparty☆partyは、大手IBJが運営する「お見合いパーティー会社」です。現在はIBJmatchingと名前が変更になりました。結婚相談所に入る前に、まずどんな人がいるのか、実際に会ってから入るかどうか考えたい!という方は、こちらから婚活パーティに参加してみてください。↓
最後に、IBJ加盟店の紹介です。IBJ加盟店の良さは、IBJ加盟店に入っているすべてのメンバーを相互に紹介し合えるので、小さな会社でも多くの人に出会うことができる、ということです。この「ベルロード縁結びサポート」は、正規IBJ加盟店です。月額9800円からと、本陣のIBJメンバーズよりもはるかに安い値段で結婚相談所に入ることができ、上記の図に入会している人全員と婚活することができます。興味を持った方はまずは無料相談から!↓
TMS 全国結婚相談事業者連盟

続いては、TMS(全国結婚事業者連盟)です。さきほど説明したコネクトシップの会員数と、スクラムという婚活プラットホームの会員数合わせて75000人をもつ連盟となります。

ちなみにこのスクラムですが、事業内容はコネクトシップとよく似ているシステムとなっています。事業提携者としてNNR(日本仲人連盟)、婚活企業としてはパートナーエージェントがあります。
おすすめの結婚相談所として挙げたいのは「パートナーエージェント」です。実はこのパートナーエージェント、以前は業界最大手のIBJグループにいました。しかし、もっと安く、もっと多くの人を紹介し合える仕組みを作ろうと、IBJグループから離れたんです。当時、パートナーエージェントに入会している人からすれば、困ったと思いますが、より安く、より出会いをという考えは素敵だと私は思います。興味を持たれた方はまずはこちらのボタンより資料請求を。
JBA 日本結婚相談協会

JBA(日本結婚相談協会)も、さきほど話したコネクトシップと提携しています。さらには、BIU(日本ブライダル連盟)ノッツェ(結婚相手紹介サービス)とも連携することで、紹介者は10万人を超えています。
BIU 日本ブライダル連盟

BIU(日本ブライダル連盟)は、JBA(日本結婚相談協会)と、ノッツェ(結婚相手紹介サービス)の三社で協力し合うことで、会員数を66000人まで増やしています。
ノッツェ 結婚相手紹介サービス

ノッツェは、直営店にノッツェ結婚相談情報センターをもち、多くの連盟と協力して会員数を増やしています。会員数は10万人以上。会員数でいえば日本最大の連盟となります。
登録料は70万円~150万円。その幅広い人脈を武器に、登録する時に紹介範囲が県内、近隣県、全国かどうかで登録料が変わるようです。
NNRは、ノッツェやTMSにも入っているため、紹介は割愛させていただきます。
おすすめの結婚相談所としては「ノッツェ」がありますが、「ノッツェ」は紹介できる会員数によって月額の活動費が変わります。とにかく何でも良いから、現在婚活をしている全ての人と出会いたい!という目的であれば、IBJメンバーズとこのノッツェに入っていれば、現在結婚相談所に入っているすべての人と出会うことが可能になります。
コネクトシップに入っているおすすめの結婚相談所

それでは最後に、このコネクトシップに登録しているおすすめの結婚相談所を紹介します。
まずは先ほどから紹介している「パートナーエージェント」↓。
続いて、「ゼクシィ」の雑誌でおなじみの、「ゼクシィ縁結びエージェント」↓。ほぼネット完結型でリーズナブルな値段を提供している結婚相談所です。
コネクトシップに入っている人が参加しているお見合いパーティは「OTOCON」です。運営はパートナーエージェントと同じ会社が運営しています。IBJマッチング(旧party☆party)のように、まずは一度どんな人がいるのか会ってみてから入会を考えたいという方にはおすすめです。↓。
婚活業界勢力図

先ほど紹介した5つの連盟を一枚にまとめましたが、IBJグループ以外の連盟は、どこかでつながっているわけです。これが、IBJグループ(IBJ)が大手と言われる理由です。IBJグループは、単独という部分に強い売りがあります。それゆえ、他の連盟にも加盟している相談所の存在はおもしろくなかったのかもしれません。
婚活サイトは?連盟とはどのようなつながりがあるの?
単独で集客をしている「オーネット」

オーネットは連盟に入らず、コネクトシップにも入らず、単独で会員数を集めている会社です。会員数は43000人。一つの会社だけでそこまで集客出るのはさすがですね。ただ、休会者もいるため、実質は33000人程度での活動になるようです。
婚活サイト一覧をグループ分けしてみたら

黄色がIBJグループ、赤色がコネクトシップに参入している婚活サイトです。良い人に出会えないから婚活サイトを変えようと思っても、同じ色のところで変えても、出会う人にあまり変わりはないということです。
まとめ 迷ったらまずは無料相談をはしごするのがおすすめ!

今回、多くの結婚相談所を一気に紹介しました。業界最大手のIBJも気になるし、コネクトシップを立ち上げたパートナーエージェントも気になるし…と正直言って悩みますよね。
迷ったら、まずは無料相談&資料請求がおすすめ
どこの結婚相談所にしようか迷った場合は、やはり資料請求や無料相談など「実際に足を運ぶ」のがおすすめです。やはり実際に話を聞いたり、会社の雰囲気などは体感してみないと分からないことがたくさんあるからです。
また、そこで感じた自分の「感覚」を大事にしてほしいと思います。
お相手選びも結局は「感覚」の要素が強いです。この会社となら、良い人と巡り合えそう。そう自分が感じた相談所に入会するのが、一番の近道だと思います。
その一歩が、幸せへの一歩
結婚相談所選びで迷うのは当然です。だからこそ、「行動」してほしいと思います。頭で考えるよりも、まずは気になったところへ行ってみる、行動してみる。その一歩は幸せへの一歩です。
自分の幸せは自分の手でつかむんだ、という意思をもって、まずは行動してほしいなと思います。
みなさんに、永遠の幸せが訪れますように。
